住宅商品取扱説明

新築やリフォームまたは福祉施設や学校などの非住宅において、お客様がご購入されたシステムキッチンやシステムバスルーム、また太陽光発電、インターフォン等をお客様宅へ訪問し、入居前や商品使用前に、使い方の説明やお手入れの方法の説明をおこない、長年良い状態でお客様にご愛用いただけるように、『安心と満足』のサービスをご提供する商品取扱説明です。

各大手住宅設備機器メーカーと連携し、自社だけではなく他商品取扱説明業者とのスキルの統一化において、マニュアル作りや合同実務研修会の実施等により日々技術向上に励み、また商品取扱説明はお客様へ引渡し前の『最終的なクロージングの場』として認識し、お客様のニーズにお応えできるように、お手入れ方法の現地実施や扉調整サービスなど、お客様満足の高いサービスを提供し続けられるように努めています。

アルジュの商品取扱説明の特徴
〇スタッフ層の厚さ
弊社 における商品取扱説明スタッフは、2019年12月現在で200名を超える女性スタッフが在籍しています。全てのスタッフが『商品取扱説明専属スタッフ』で、メンテナンスや取付設置と並行して商品取扱説明をおこなっているというものではありません。商品を使われるお客様の立場に立ち、主婦から社会で働く女性まで、様々な立場で活動している女性や社会経験のある女性、20代から60代といった年齢層も幅広い女性が活躍しています。また、各エリア毎に『営業担当者』『研修担当者』を配置し、顧客満足や品質向上に努め、クレームやトラブルに対して迅速な対応をおこなっています。

〇全てが女性スタッフによる構成
弊社の目的でもある、女性が活躍できる女性主体の組織体という概念の元、営業担当者や研修担当者、商品取扱説明スタッフ、社内業務担当者に至るまで、全てが女性スタッフのみで構成されています

〇プラスワンサービス
商品取扱説明では、お手入れ説明が各メーカーでの必須説明事項となっています。その中で弊社では、全国に店舗のある大手清掃会社との取引があり、弊社商品取扱説明スタッフはクリーニングに近いお手入れの方法をスタッフが知識として持ち得ています。中には技術として持ち得ているスタッフもいます。『お手入れという部分』で、お客様一人一人のニーズにあったお手入れ方法をお伝えする、独自のプラスワンサービスをおこない、顧客満足の向上に努めています。

品質維持、品質向上の取り組み
〇研修担当者、ラウンダーシステム
各エリアにて研修担当者の配置をおこなっています。お客様のお住まいへお伺いする技術スキルの向上を常に追及するため、各メーカーで開催される商品研修会、実務研修への積極的な参加、またメーカーと連携しショールームアドバイザーがおこなう研修会への参加、弊社研修室においての研修会実施、エリアミーディング等、各エリアスタッフの研修会の段取りや技術スキルの向上、商品知識の標準化を目的とした研修担当者システムを導入しています。各エリア毎に研修担当者が配置され、定例技術講習会やマナー講習会、研修担当者による定期的な現場ラウンドをおこなっています。

〇マナー研修、スキルおよびマナーチェックシート
自社においてマナー講師によるマナー講習会を年2回実施。またラウンダーシステムを導入し、定期的にスタッフ訪問先を抜き打ちで研修担当者がラウンド。スキルおよびマナーチェックシートを持参し、身だしなみにおける清潔、言葉使い、商品知識の確認等をチェックシートで確認、記載しながらスタッフスキル向上に努めています。
 

品質維持、品質向上の取り組み
〇受注業務の集約化
弊社では、創立時より受注業務を1拠点で管理し、業務の迅速化、効率化に努めてまいりましたが、拠点拡大に伴い、2017年9月度より更なる受注業務管理の向上を図るため、全国2拠点の受注業務体制とし『オペレーション・コントロール・センター』を設置しました。この2拠点のセンターにて、全国の依頼受注業務をおこなっています。
〇顧客情報管理システム
販売店様やメーカー様の、お客様一人一人の個人情報を守り、情報漏洩を防ぐため、弊社ではROUGE(ルージュ)という独自の顧客情報管理システムを導入しています。専属システム会社と契約して、独立した専用サーバーを構築し、セキュリティー強化管理に努め、独自のシステムにて全ての物件の管理をおこなっています。 



LOCATION  |  LIST OF BASES  |  TERMS AND CONDITIONS  |  CONTACT  |  SITE MAP